この記事の読了目安: 51

断つ 絶つ 断つ 違い 使い分け 意味

 

「断つ」と「絶つ」は、どちらも普段からよく使われている言葉です。

「連絡を絶つ」「ヒモを断つ

さらに似たような言葉で「裁つ」が使われることもあります。これらの言葉は、一体どのように使い分ければいいのでしょうか?

今回は「たつ」の違いについて解説しました。

断つの意味

 

まずは、「断つ」の意味からです。

【断つ(たつ)】

つながっているものを切り離す。

道などをさえぎって通れなくする。

これまで続いていた物事を終わりにする。

「断つ」には主に3つの意味があります。

1つ目は、「つながっているものを切り離す」という意味です。

【例】

  • 鎖を断つ
  • 棒を断つ
  • ひもを断つ

言いかえれば、「(物理的に)切断する」ということです。

そして2つ目は、「道をさえぎって通れなくする」という意味です。

【例】

  • 進路を断つ
  • 退路を断つ
  • 補給路を断つ

一言で「道をさえぎる」と覚えてもよいでしょう。

最後は、「続いている事を終わりにする」という意味です。

【例】

  • 食を断つ
  • 酒を断つ
  • 思いを断つ

この場合は、「続けているものを(一時的に)切る」ようなイメージで考えてください。

「断」という字は「切断」「中断」「遮断」などの熟語があるように「切り離す・途中で終了する」という意味があります。したがって、何かを物理的に切断したり、物事を一時的に終了させたりするような際に使われるわけです。

絶つの意味

 

次に、「絶つ」の意味です。

【絶つ(たつ)】

①(自ら)終わらせる・尽きさせる

縁を切る。

「絶つ」には主に2つの意味があります。

1つ目は、「終わらせる・尽きさせる」という意味です。

【例】

  • 命を絶つ。
  • 未練を絶つ
  • 望みを絶たれる。

この場合は、一時的ではなく「半永久的に終わらせる」という点がポイントです。中途半端に終わらせるような時は、「絶つ」は使いません。

そして、2つ目は「縁を切る」という意味です。

【例】

  • 国交を絶つ。
  • 消息を絶つ。
  • 交際を絶つ

こちらも1つ目と同様に、「それまでの関係を一生終わらせること」を表した意味となります。

「絶つ」の語源を確認しておくと、「」という漢字は「絶命」「絶縁」「絶倫」などがあるように「それ以上は続かない」という意味があります。

つまり、「絶つ」の方は「ここで終わりにする」という意味を強調した言葉となります。

断つと絶つの違い

断つ 絶つ 違い 使い分けは

 

ここまでの内容を整理すると、

断つ」=①切り離す。道をさえぎる。③(一時的に)終わりにする。

絶つ」=①(半永久的に)終わらせる・尽きさせる。縁を切る。

ということでした。

両者の違いは、2つの点から比較すると分かりやすいでしょう。

1つ目は、「目に見えるものかどうか」です。

断つ」は、「目に見えるもの」に対して使うことがほとんどです。

具体的には、鎖やヒモなどの物質、退路や補給路などの道、普段口にする食べ物といったものです。

逆に、「絶つ」の方は「目に見えないもの」に対して使います。例えば、命や望み、関係、交際といったものです。

そのため、基本的には「断つ」は姿や形があるものに使い、「絶つ」は姿や形がないものに使うと考えれば問題ありません。

2つ目は、「終わらせ方の違い」です。

どちらも「何かを終わらせる」という意味は共通しています。しかし、「断つ」の方は一時的に終わらせる場合に使います。言いかえれば、「一時的なので修復することもある」ということです。

一方で、「絶つ」の方は半永久的に終わらせる場合に使います。つまり、こちらは「修復不可能なほどに終わらせる」ということです。

以上、まとめますと、

断つ」=主に目に見えるものを一時的に終わらせる。

絶つ」=主に目に見えないものを半永久的に終わらせる。

となります。

裁つの意味

 

同じ読み方の「裁つ」という言葉もあります。

裁つ」とは「紙や布などをある寸法に切ること」を表した言葉です。使い方としては、「布地を裁つ」のように使います。

「裁つ」の一番の特徴は、紙や布などに対して使うという点です。

元々この言葉は、「裁縫(さいほう)」の「裁」を語源とします。つまり、ミシンなどを使って型に合わせて布地を切るようなイメージです。

したがって、ひもや鎖などに使う「断つ」や形のないものに使う「絶つ」とは全く異なる言葉であることが分かるかと思います。「裁つ」に関しては、あくまで布や紙などの素材に対して使う言葉だと認識しておきましょう。

使い方・例文

 

最後に、それぞれの使い方を例文で確認しておきます。

 

【断つの使い方】

  1. 退路を断たれたので、もう逃げ場がない。
  2. タバコを断つようにしてから、体調がよい。
  3. 糸を断ち、工作作業を次へと進めていく。
  4. 悲しみを断ち、前を向くようにしよう。
  5. 快刀乱麻を断つようなすばらしい推理だった。

【絶つの使い方】

  1. 彼は消息を絶つように、姿を見せなくなった。
  2. 唯一の望みが絶たれたので、途方に暮れている。
  3. お金を返さなかったので、彼女とは交流を絶った
  4. 彼は命を絶つ覚悟で、ボクシングをしている。
  5. あいつとの関係は、絶つようにしたほうがいい。

【裁つの使い方】

  1. 衣服を作るために、布を裁つ作業から始める。
  2. まずは型紙に合わせて布を裁つようにしてください。
  3. 寸法通り、正確に生地を裁つことが求められる。

 

※「快刀乱麻を断つ」とは「もつれていた問題をあざやかに解決する」という意味の慣用句です。「快刀」は「鋭利な刃物」、「乱麻」は「もつれた麻」を指すことに由来する表現です。

補足すると、「交わり」をたつ場合は「断交」とも「絶交」とも言います。「断交」とは「一時的に交流をたつこと」、「絶交」とは「永久的に交流をたつこと」です。

このように、両方とも使える言葉もあるということを頭に入れておくとよいでしょう。

まとめ

 

以上、本記事のまとめです。

断つ」=主に目に見えるものを一時的に終わらせる。

絶つ」=主に目に見えないものを半永久的に終わらせる。

裁つ」=紙や布などをある寸法に切ること

「たつ」という語は、その漢字によって意味が複数に分かれます。もしも迷った場合は、漢字本来の意味を思い出すようにしましょう。

The following two tabs change content below.

国語力アップ.com管理人

大学卒業後、国語の講師・添削員として就職。その後、WEBライターとして独立し、現在は主に言葉の意味について記事を執筆中。 【保有資格】⇒漢字検定1級・英語検定準1級・宅地建物取引士など。

最新記事 by 国語力アップ.com管理人 (全て見る)