「ついきゅう」という言葉は、次のように三つの漢字が使われています。
「利益を追求する」「学問を追究する」「責任を追及する」
ただ、それぞれの使い分けに迷うという人は非常に多いです。そこで本記事では、「追求・追究・追及」の意味の違いについて詳しく解説しました。
追求の意味
まずは、「追求」の意味からです。
【追求(ついきゅう)】
⇒目的を達するまでどこまでも追い求めること。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
「追求」とは、簡単に言うと「追い求めること」を意味します。主な使い方としては、以下の通りです。
- 利益を追求する。
- 夢を追求する。
- 幸せを追求する。
「追求」の「求」には「目的のものを手に入れようと、どこまでも追い求める」という意味があります。
例えば、「利益」であれば、会社が常に求める大事なものです。同じく「夢」や「幸せ」もみんなが追い求めるものです。
このように、誰もが欲しいものを追い求める場合に「追求」を使うわけです。
追究の意味
次に、「追究」の意味です。
【追究(ついきゅう)】
⇒未知のものや不明の事柄を、どこまでも考え、調べて明らかにしようとすること。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
「追究」とは「分からないことを明らかにしていくこと」を意味します。例えば、以下のような使い方です。
- 真理を追究する。
- 学問を追究する。
- 謎を追究する。
「追究」の「究」は、「研究」の「究」と同じ漢字です。つまり、「追究」には「研究することを追う(分かるまでずっと研究する)」という意味があるのです。
よって、分からない部分を徹底的に明らかにしていくことが「追究」の持つ本来の意味となります。
追及の意味
続いて、「追及」の意味です。
【追及(ついきゅう)】
①どこまでも追いつめて、責任・欠点などを問いただすこと。
②追いつくこと。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
「追及」とは「責任や欠点などを責めること」を意味します。
こちらも例文を紹介しておきます。
- 責任を追及する。
- 犯人を追及する。
- ミスを追及する。
「追及」の「及」は「およぶ」「とどく」「おいつく」などの意味を持っています。
したがって、「追及」とは「どこまでも相手を追い詰めること」が本来の意味となります。特に、犯罪やミスを犯した人を「追及する」と言うことが多いです。
また、②の意味のように、「ただ単に追いつく」という意味で使う場合もあります。この場合は、「戦っている本隊に追及する」のように使います。
追求・追究・追及の違い
ここまでの内容を整理すると、
「追求」=追い求めること。
「追究」=分からないことを明らかにしていくこと。
「追及」=責任や欠点などを責めること。
ということでした。
三つの中で一番間違えやすいのは、「追求」と「追究」です。そのため、ここに焦点を当てて違いを解説していきたいと思います。
まず、「追求」は利益や夢・幸せなど手に入れたい何かを追い、「追究」は学問や原因・謎など明らかにしたい何かを追うということでした。
「利益・夢・幸せ」などは、どういうモノか何となく皆分かっています。例えば、「幸せ」であれば、「好きな人と結婚し、お金持ちになり楽しく生きること」のような大まかなイメージがあります。
つまり、「追求」の方はすでに分かっているモノを手に入れようとする行為なのです。
一方で、「学問や原因・謎」というのは本質が分かりません。特に学問は、一生かけて勉強しても分からない分野があります。
このような分からないものに関しては、「追究」を使って本質を明らかにしていくのです。
ちなみに、「追窮」という漢字も同じく「ついきゅう」と読みます。「窮」という字は「窮極」「窮理」などがあるように、「きわめる・つきつめる」という意味があります。
したがって、「追窮」は「追究」と同じ意味の言葉と考えて問題ありません。
使い方・例文
最後に、それぞれの使い方を具体的な例文で確認しておきましょう。
【追求の使い方】
- 企業にとって利益を追求することは、重要なことだ。
- 注文住宅の雑誌を読み込み、理想の家を追求する。
- 彼は快楽ばかりを追求しているだらしない人間だ。
- 追求心や追求力がある人間は将来的に成長しやすい。
- 理想の生活ばかりを追求するのは弊害があるものだ。
【追究の使い方】
- 事故が起きてしまった原因を追究する。
- 数学という学問を、一生を通して追究していく。
- 真理を追究した結果、世の中の仕組みが分かってきた。
- 本問題について、学者が追究テーマを取り上げた。
- 学者としてグランビルの法則を徹底的に追究する。
【追及の使い方】
- 今回の問題は、経営責任を追及したほうがいい。
- 犯人を捕まえることができたが、余罪も追及すべきだ。
- 彼はやっと先頭の本隊に追及することができた。
- その経営者は、株主からしつこく責任を追及された。
- 店内で商品を盗んだ万引き犯を捕まえ、罪を追及する。
基本的な用例としては、「追求」は「理想・快楽・利益」など「楽しいこと」を対象としています。また、「追究」は「学問・法則・原因」など「本質的なこと」を対象とします。最後の「追及」は、「責任・罪・悪事」など「悪いこと」に使われることが多いです。
このように、3者それぞれの具体的なイメージも覚えておけば、意味を忘れにくいかと思います。
まとめ
以上、本記事のまとめです。
「追求」=目的を達するまでどこまでも追い求めること。
「追究」=未知のものや不明の事柄を、どこまでも考え、調べて明らかにしようとすること。
「追及」=どこまでも追いつめて、責任・欠点などを問いただすこと。追いつくこと。
【違い】⇒「追求」は利益・夢など分かっているものを追い求めること、「追究」は学問や原因、謎など分からないことを明らかにしていくこと。「追及」は罪や悪事などの責任・欠点を責めることを表す。
いずれの言葉も受験や漢字検定などでよく出題されます。これを機にぜひ正しい使い分けをして頂ければと思います。