召集 招集 違い 意味 使い分け

「何かを集める」という意味で、 「しょうしゅう」という語が使われています。ただ、その漢字については「召集令状」「招集通知」などのように二通りの表記があります。

両者の使い分けは、一体どのように行えばいいのでしょうか?今回は、「召集」と「招集」の違いについて詳しく解説しました。

召集の意味・読み方

 

まずは、「召集」の意味からです。

【召集(しょうしゅう)】

呼び出して集めること。

国会の会期を開始させる行為。国会議員に対して、一定の期日に各議院に集会することを命ずること。天皇の国事行為として内閣の助言と承認によって行われる。

戦時・事変に際し、在郷軍人・国民兵などを軍隊に呼び出し集めること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

召集」とは簡単に言うと「人を呼び出して集めること」を表します。「召集」は主に偉い人が命令する場合に使われ、天皇が主語になることがほとんどです。

例えば、「天皇が国会を召集する」という使い方があります。これはつまり、天皇が国会議員に対して、「国会を開くので集まってください」と命令するような意味で使われています。

また、今は存在しませんが、「召集令状(しょうしゅうれいじょう)」という使い方をする場合もあります。「召集令状」とは分かりやすく言うと「戦争に参加しなさい」という命令のことです。

これは日本がかつて戦争をしていた時の言葉で、別名「赤紙」とも呼ばれています。当時の国民を軍人として集めるために使われました。この場合も命令を出していたのは天皇なので、「召集」を使うということです。

以上の事から考えますと、「召集」は天皇が目下の人を呼び集める時に使う言葉ということになります。

招集の意味・読み方

 

続いて、「招集」の意味です。

【招集(しょうしゅう)】

人を招き集めること。

地方公共団体の議会、社団法人の社員総会、株式会社の株主総会・取締役会などで、合議体を成立させるため、その構成員に集合を求めること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

招集」とは「人を招き集めること」を表します。

「招(まね)く」とは「用意を整えて人に来てもらう」という意味です。したがって、「招集」は上下関係を抜きにして人を集めるような場合に使われます。

例えば、「会社が株主を招集する」「会議にメンバーを招集する」などのような使い方です。

「株主」とは会社にとって資金を提供してくれる不特定多数の人達を指します。その人達に用意を整えて来てもらうということです。また、会議の場合も誰かリーダー的な人がメンバーを招き集めたという意味です。

このように、「招集」とは株主やメンバーなど不特定多数の幅広い種類の人たちを集める場合に使われる言葉となります。

召集と招集の違い

召集 招集 違い 使い分け

ここまでの内容を整理すると、

召集」=(天皇が)人を呼び出して集めること。

招集」=人を招き集めること。

ということでした。

両者の違いを一言で言うと、「天皇が集めるかどうか」だと言えます。どちらも「集まってください」という意味は同じです。

しかし、「召集」は天皇が人を集める場合に使われます。一方で、「招集」は天皇以外が人を集める場合に使われるのです。

両者の違いは、漢字を比較すると納得できるでしょう。「召集」の「召」は「召(め)す」とも読める字です。この「召す」は、普段の生活でも意外と使われています。

例えば、ご飯を食べる人に「どうぞ召し上がれ」と言ったり、ご主人様を手伝う人を「召し使い」などと呼んだりします。

つまり、「召」という字は、尊敬の意味が含まれているのです。実際に「召す」は、「呼ぶ」や「招く」の尊敬語として使われることもあります。

そのため、天皇のように偉い人が集める場合は「召集」を使い、普通の人が集める場合は「招集」を使うということです。

ちなみに、国会ではなく地方議会を開くために人を集めるような場合は「招集」が使われます。なぜかと言いますと、地方議会の議員を集めることは天皇の行為ではないからです。

「✕」⇒地方議会を召集する。「〇」⇒地方議会を招集する。

この辺は政治の知識も必要なため、少しややこしいです。分かりにくいという人は、「国会を召集する」以外は「招集」と覚えてもよいでしょう。なぜなら、実際に国会以外の場面で「召集」が使われるケースは現在ではほぼないからです。

使い方・例文

 

最後に、両者の使い方を例文で紹介しておきます。

【召集の使い方】

  1. 通常国会は、毎年一月に一回だけ召集される。
  2. 政府は来月中に臨時国会を召集する予定を組んだ。
  3. 衆議院選挙の後、三十日以内に召集される国会を特別国会と呼ぶ。
  4. 召集令状を拒否した日本人というのもかつては存在した。
  5. 当時の日本人は、旧日本軍の召集令状によって呼び出された。

【招集の使い方】

  1. 同窓会を開くために、高校の同級生を招集する。
  2. 二時から開かれる会議のため、社員全員を招集する。
  3. 株主総会の招集通知がきたため、出席することにした。
  4. 地方自治体の長によって、地方議員が招集された。
  5. まだ集まっていないメンバーたちに、招集をかける。

まとめ

 

以上、本記事の簡単なまとめとなります。

召集」=(天皇が)人を呼び出して集めること。

招集」=(天皇以外が)人を招き集めること。

どちらも新聞やニュースによく出てくる言葉です。この記事をきっかけにぜひ正しい意味を理解して頂ければと思います。