この記事の読了目安: 432

免許皆伝 意味 使い方 例文 類義語 英語訳

 

免許皆伝」という四字熟語を聞いたことがあるでしょうか?

普段の生活ではなかなか聞かない言葉かと思われます。しかし、もしもこの言葉を目上の人から頂いたらとても喜ばしいことだと言えます。

本記事では、そんな「免許皆伝」の意味や使い方、類義語・英語訳などを解説しました。

免許皆伝の意味・読み方

 

最初に、読み方と基本的な意味を紹介します。

【免許皆伝(めんきょかいでん)】

師匠が弟子に、武術や技芸の奥義を残らず教え授けること。

出典:三省堂 大辞林

免許皆伝」は「めんきょかいでん」と読みます。意味は「師匠が弟子に、奥義を全て伝えること」です。

「奥義(おうぎ)」とは「物事における一番大切な奥深い所のこと」を指します。

例えば、あなたが寿司職人だとして修行を積んでから十年が経ったとします。十年も経てば、師匠から教わるようなことはもうほとんどありません。

そこで、師匠から「もうお前に寿司の技術で伝えることはない。立派な一人前だ」と言われました。このような場合に、「師匠から免許皆伝を受けた」などと言うわけです。

「免許皆伝」は、言いかえれば師匠から弟子への最大のほめ言葉です。そのため、弟子が一人前になってその道を極めたようなときに使われます。逆に言えば、まだ半人前の段階だったり上達の余地があったりするような場合は使われない言葉です。

免許皆伝の語源・由来

 

「免許皆伝」は、「免許」と「皆伝」から成る四字熟語です。

まず、「免許」には「免状を与えて許す」という意味があります。簡単に言えば、「あなたは一人前になったと認める」ということです。

車の免許などの言葉もある通り、「許し」や「許可」をすることが「免許」の本来の意味です。

一方で、「皆伝」は「皆に伝える」と書くので、「全て伝える」という意味があります。すなわち、包み隠さずにすべてを伝えるということです。「皆」という字は、「皆勤」「皆無」などがあるように「全て・全部」などの意味から来ています。

以上、整理しますと「免許皆伝」=「免状を与え許し、全てを伝える」となります。転じて、現在の「弟子に奥義を全て伝える」という意味になるわけです。

なお、「免許皆伝」は、元々は武術の世界から来た四字熟語です。武術の世界では、「切紙」⇒「目録」⇒「免許」⇒「皆伝」という四段階で階級が上がっていきます。

昔は、「免許」や「皆伝」まで到達するのは最低でも十年以上はかかったそうです。それほど武術の世界の修行は厳しかったということになります。現在ではそこまでの厳しさに対しては使いませんが、一つの歴史として覚えておくとよいでしょう。

免許皆伝の類義語

免許皆伝 類義語 言い換え 別の言い方

 

続いて、「免許皆伝」の「類義語」をご紹介します。

 

  • 許可
  • 許容
  • 伝授
  • 自立
  • 一人前
  • 独り立ち

 

四字熟語では、免許皆伝の類義語と言えるものは特にありません。一般的な語だと、「許可」や「許容」などが近い意味だと言えます。

免許皆伝を使うのは師匠が弟子の上達を認めた証拠です。そのため、「伝え終わったことを認める」という師匠目線の意味を持つ言葉が類義語に近いと言えるでしょう。

免許皆伝の英語訳

 

「免許皆伝」は、英語だと次のような言い方があります。

 

recognition」(許可・承認)

permission」(許可・認可)

certification」(証明・認可)

initiation」(伝授・秘伝)

warrant」(許可証・認可証)

authorization」(公認・許可)

 

基本的には相手を「認めること」であったり、「承認すること」などの意味を持つ単語が英語訳となります。

この中では「許可」と「認可」の両方の意味を持つ「permission」が一番使いやすいと言えます。

また、場合によっては、「公認・証明・伝授」などの英単語も「免許皆伝」として使えます。合わせて覚えておくとよいです。

免許皆伝の使い方・例文

 

最後に、「免許皆伝」の使い方を例文で紹介しておきます。

 

  1. 彼は25歳という若さで免許皆伝を受けた実力者である。
  2. 今回の最終テストに合格すれば、晴れて免許皆伝となるだろう。
  3. 師匠から免許皆伝を受けたので、手品師として独立することにした。
  4. 十年間空手の修行をした結果、やっと免許皆伝を得ることができた。
  5. 君の能力はトップクラスに成長した。もう免許皆伝への道は開けただろう。
  6. 一人前の料理人として、免許皆伝の腕前をさっそく披露することにした。

 

免許皆伝は、師匠が弟子に最も大切な所を全て伝え切ることを意味します。武道はもちろんのこと、学問やスポーツ、料理など様々な対象に対して使うことができます。

用例としては「免許皆伝を受ける」「免許皆伝を得る」などの言い方が多いです。

「師匠」と「弟子」、両方とも主語になれますが、どちらかというと弟子が主語になるケースが多いです。例文のように、伝授される側の表現が多い四字熟語だと考えて下さい。

まとめ

 

以上、本記事のまとめです。

免許皆伝」=師匠が弟子に、奥義を全て伝えること。

語源・由来」=免状を与え許し、全てを伝えることから。

類義語」=「許可・許容・伝授・自立・一日前・独り立ち」

英語訳」=「recognition」「permission」「certification」「initiation」「warrant」「authorization」

免許皆伝は元々は武術の世界で使われていた言葉ですが、現在では様々な場面で使うことができます。意味を覚えたからには、ぜひ普段の文章で使って頂ければと思います。

The following two tabs change content below.

国語力アップ.com管理人

大学卒業後、国語の講師・添削員として就職。その後、WEBライターとして独立し、現在は主に言葉の意味について記事を執筆中。 【保有資格】⇒漢字検定1級・英語検定準1級・宅地建物取引士など。

最新記事 by 国語力アップ.com管理人 (全て見る)