この記事の読了目安: 69

敷衍 意味 例文 使い方 類義語 英語 中国語

 

敷衍」という言葉は、主に「敷衍する」「敷衍的」「敷衍化」などのように用います。普段の文章だけでなく、ビジネスシーンでも使われている表現です。

ただ、どのような意味を持つのか分かりにくいと感じる人も多いと思われます。そこで今回は、「敷衍」の意味や例文、類語・対義語などを分かりやすく解説しました。

敷衍の意味・読み方

 

まず、「敷衍」を辞書で引くと次のように書かれています。

【敷衍(ふえん)】

おしひろげること。展開すること。

意義・意味をおしひろめて説明すること。また、わかりやすく詳しく説明すること。

出典:三省堂 大辞林

敷衍」は「ふえん」と読みます。意味は大きく分けて2つあります。

1つ目は「ある説明を様々な形に広げて展開すること」です。

この場合は、一つの分野の知識や見解を、より広い分野に展開するような際に使われます。

【例】⇒野球のトレーニング法を、技術一般の上達論に敷衍する。

上の例文は、「野球のトレーニング法」をサッカーや陸上などのスポーツ技術上達に広げる、あるいは仕事の技術上達などに広げるといった意味です。

そして2つ目は、「意義や意味を押し広めて説明すること」です。

別の言い方をするなら、「わかりやすく説明すること」と言い換えても構いません。

【例】⇒A教授の説明を私なりに敷衍すると、~

この場合は、「A教授の説明を私なりに簡単に説明すると」という意味です。

つまり、抽象的なことを具体的に説明したり、難しい言葉を分かりやすく言い換えたりすることも「敷衍」と言うわけです。

以上、2つの意味を紹介しましたが、一般的にはそれぞれ次のような場面で使われます。

①「おし広げる・展開する」⇒大学入試現代文など。

②「わかりやすく説明する」⇒ビジネスシーンなど。

①の意味は、大学入試現代文における評論などで使われます。一方で、②の方は人と人が話したりするビジネスシーンで使われます。

どちらもよく使われていますが、しいて言うなら前者の意味で使われることの方が多いです。

敷衍の語源・由来

 

「敷衍」は、「」と「」の2つから成る漢字です。

まず、「」という字は日常的にも使われています。例えば、「布団をく」「風呂を広げる」「鉄道を設する」といった使い方です。

これは元々「」という字が、「平らにして広げる」という意味を持っているためです。布団や風呂敷などは、まさに平らにして広げて使うものでしょう。

また、「敷設」に関しても「鉄道の敷設」のように線路を広げて鉄道網を作る時に使います。その理由は、「敷」に「広い範囲に設置する」という意味があるからです。

そして、「」という字ですが、「」は「」と「氵(さんずい)」が組み合わさってできています。

「行」という字は、元々「(東西南北の)四方向に人々の足が行き交うこと」を表した漢字でした。そして、「氵」は「」を表す漢字です。

この事から、「衍」は「水が四方向に広く広がること」を表す漢字として使われるようになりました。

以上の事から考えますと、「敷衍」という言葉は「水が四方向に平らに広がる様子」を表したものだと分かるかと思います。

転じて、「色々な物事を(水のように)広げる」という現在の意味になるわけです。

敷衍の類義語

敷衍 類義語 言い換え 対義語

 

「敷衍」の類義語としては、以下のような言葉が挙げられます。

拡大(かくだい)】⇒広げて大きくすること。
拡張(かくちょう)】⇒勢力・範囲などを広げて大きくすること。
展開(てんかい)】⇒広くひろげること。物事をくりひろげること。
詳言(しょうげん)】⇒物事を詳しく言うこと。
詳述(しょうじゅつ)】⇒物事を詳しく述べること。
肉付け(にくづけ)】⇒細部に手を加え、内容に厚みを与えること。

前半3つは、「物事を広く展開していく」という意味の類義語です。

そして後半3つは、「物事を分かりやすく詳しく説明していく」という意味の類義語です。

「敷衍」の類義語は、どちらの意味で使われているかによって異なってきます。

敷衍の対義語

 

一方で、「敷衍」の「対義語」としては以下のような言葉が挙げられます。

停頓(ていとん)】⇒行き詰まってはかどらなくなること。
縮小(しゅくしょう)】⇒縮めて小さくすること。
短縮(たんしゅく)】⇒縮めて短くすること。
迂遠(うえん)】⇒まわりくどいさま。
示唆(しさ)】⇒それとなく暗に示すこと。
間接的(かんせつてき)】⇒物事を遠回しに言及するさま。

こちらも同じく、前半3つが「広く展開していく」という意味の対義語です。そして、後半3つが「分かりやすく説明する」という意味の対義語です。

反対語の場合は、物事の進みを停滞させたり、まわりくどくさせたりする意味を持つ言葉となります。

敷衍の英語訳

 

「敷衍」は、英語だと次のように言います。

 

expatiate(詳細に説く)」

enlarge」(拡張する・大きくする)

explain in detail」(細部に渡り説明する)

 

「expatiate」は、物事のことを詳しく説明するような時に使います。また、「enlarge」は「話の規模を押し広げたり、詳しく述べたりする時に使います。

最後の、「explain in detail」は「細かく説明する」という意味の熟語です。「detail」には「詳細・細部」などの意味があるため、上記のような意味となります。

例文だと、それぞれ以下のような言い方です。

She expatiated on her plan. (彼女は自分の計画を詳しく述べた。)

He enlarged on this theme.(彼はこのテーマを敷衍した。)

Please explain the problem in detail.(その問題について詳しく説明して下さい。)

敷衍の中国語

 

「敷衍」は、中国語だと「ピンイン」と発音します。

ただし、中国語の場合は日本語とは少し異なる意味を持つので注意が必要です。中国語の意味は以下の通りです。

詳細に説明すること。

人を適当にあしらうこと。

何とか持ちこたえること。

①の意味は日本語と同じです。しかし、②の場合は「適当にあしらう」、③の場合は「持ちこたえる」という意味で使われます。

敷衍の使い方・例文

 

最後に、「敷衍」の使い方を具体的な例文で紹介しておきます。

 

  1. 食の安全問題を生活全体に敷衍して論じる。
  2. いじめの問題を社会全般に敷衍して論じる。
  3. 少子高齢化問題を敷衍して、日本経済を語る。
  4. 教授の抽象的な説明を、生徒が敷衍して説明した。
  5. 分かりにくい説明なので、もう少し敷衍すべきである。
  6. 科学は敷衍することにより、人々に認知されてきた。

 

1~3は「広げて展開する」という意味です。この場合は、ある問題をより広いテーマの中に位置づけるような使い方です。

また、4~6は「わかりやすく説明する」という意味です。この場合は、抽象的な内容を具体的に説明するような使い方です。

どちらの意味で使われているかは、文脈によって判断するようにしてください。

まとめ

 

以上、本記事のまとめとなります。

敷衍」=ある説明を様々な形に広げて展開すること。わかりやすく説明すること。

語源」=「敷」と「衍」で「水が四方向に平らに広がる様子」から。

類義語」=「拡大・拡張・展開・詳言・詳述・肉付け」

対義語」=「停頓・縮小・短縮・迂遠・示唆・間接的」

英語訳」=「expatiate」「enlarge」「explain in detail」

何かを論じるときは、「敷衍」により視野が広がります。また、相手への説明は「敷衍」により納得してもらえます。これを機に正しい場面で「敷衍」を使って頂ければと思います。

The following two tabs change content below.

国語力アップ.com管理人

大学卒業後、国語の講師・添削員として就職。その後、WEBライターとして独立し、現在は主に言葉の意味について記事を執筆中。 【保有資格】⇒漢字検定1級・英語検定準1級・宅地建物取引士など。

最新記事 by 国語力アップ.com管理人 (全て見る)