この記事の読了目安: 440

添付 貼付 違い 読み方 メール 使い分け

 

「添付」と「貼付」は、どちらもビジネスにおいて使われている言葉です。

「メールに添付してください。」「写真を貼付してください。」

特に会社の書類やメールを作成する際によく目にするかと思います。この二つはどう使い分ければいいのでしょうか?

本記事では、「添付」と「貼付」の違いを詳しく解説しました。

添付の意味・読み方

 

まずは、「添付」の意味からです。

【添付(てんぷ)】

書類などに、付け添えること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

添付」は「てんぷ」と読みます。

意味は、「書類などに付け添(そ)えること」を表したものです。

「付け添える」とは「つけ加える・補足する」などの意味だと思ってください。つまり、それだけじゃ足りない時に何かを付け加えるようなことを「添付」と言うわけです。

主な使い方としては、以下の通りです。

「提出する書類に、免許証のコピーを添付する。」

この場合、提出すべき書類が何枚かあることが想定されます。例えば、5枚なら5枚といった形です。しかし、この5枚だけでは足りなく、免許証のコピーも提出する必要があると分かりました。

そのような場合に、「免許証のコピーも付け足す」という意味で「添付する」と言うことになります。

一般的には、「添付」の方法としては、提出書類と補足資料をクリップなどで止めてまとめて出すことが多いようです。

また、書類だけでなく、「メールに添付する」などの言い方もします。

この場合は、メールの本文とは別に「画像ファイルとして書類を付け加えること」を意味します。要するに、「別の独立したデータとして相手に補足資料を送る」ということです。

貼付の意味・読み方

 

続いて、「貼付」の意味です。

【貼付(ちょうふ)】

はりつけること。《慣用読みで「てんぷ」とも》

出典:デジタル大辞泉(小学館)

貼付」は、「ちょうふ」と読みます。

上の説明だと「てんぷ」とも書かれていますが、この読み方は「慣用読み」と呼ばれるものです。「慣用読み」とは、元々は間違った読み方が皆が使う内になぜか定着した読み方のことです。

したがって、本来の読み方としては、「ちょうふ」が正しいことになります。そのため、「貼付」は「ちょうふ」と読むようにしてください。

意味としては、「貼り付けること」を表します。例えば、以下のような使い方です。

「履歴書に写真を貼付する。」

社会人の方なら、誰しも履歴書に自分の写真を貼った経験があるかと思います。「糊(のり)」などを使って丁寧にずれないようにして貼り付けたのではないでしょうか。

このように、何かをペタっと貼り付けることを「貼付」と言うわけです。

添付と貼付の違い

添付 貼付 違い  使い分け

 

ここまでの内容を整理すると、

添付」=書類などに付け加えること。補足すること。

貼付」=貼り付けること。

ということでした。

両者の違いを簡単に言うと、「添付」は「付け加えること」、「貼付」は「貼り付けること」だと言えるでしょう。一言で、「補足か、貼り付けか」と覚えても構いません。

まず、「添付」の方は、付け加えたり補足したりする行為全般を指します。したがって、対象となるものは、書類やデータなど補足できるあらゆるものが対象となります。

一方で、「貼付」の方は、「貼り付ける」という行為です。よって、こちらは書類や切手・写真など物理的に貼り付けられるものが対象となります。

ここで気を付けないといけないのは、「貼付」の読み方です。「貼付」のことを「添付」と同じ読みの「てんぷ」と読む人も少なからずいます。これが両者をごっちゃにしてしまう原因の一つかと思われます。

正しくは、「添付」⇒「てんぷ」、「貼付」⇒「ちょうふ」です。間違って読む人がいても惑わされないようにしましょう。

類義語・英語訳

 

なお、それぞれの「類義語」と「英語訳」は次の通りです。

【添付の類義語】⇒「補足」「付加」「付録
【添付の英語訳】⇒「plus(プラス)」「attachment(アタッチメント)
【貼付の類義語】⇒「接着」「糊付け」「糊着(こちゃく)
【貼付の英語訳】⇒「paste(ペースト)」「stick (スティック)

「添付」は、「補足」や「プラス」のように「補足すること・付け加えること」を表したものとなります。対して、「貼付」の方は「接着」「ペースト」のように「物理的に貼り付けること」を表したものとなります。

使い方・例文

 

最後に、それぞれの使い方を例文で紹介しておきます。

 

【添付の使い方】

  1. 完成した見積書をメールに添付して送る。
  2. 会社の経費申請書に領収書を添付して提出する。
  3. 本に添付されていたハガキを使って応募をする。
  4. 添付ファイルは容量が大きすぎると相手に送れない。
  5. 現地までの道が分かるように書類に地図を添付しておく。

【貼付の使い方】

  1. 大学の入学願書に自分の写真を貼付する。
  2. 車のボンネットに初心者マークを貼付する。
  3. 切手を貼付し忘れたため、自分の元に戻ってきた。
  4. 受験票の指定された場所に、証明写真を貼付する。
  5. 忘れないように機械にシールを貼付しておいた。

 

どちらもビジネスにおいてよく使われていることが分かるかと思います。ビジネスでは、「添付」は「メールに添付する」「ファイルを添付する」といった用例が多いです。対して、「貼付」の方は「写真を貼付する」「シールを貼付する」などの用例が多いです。

まとめ

 

以上、本記事のまとめとなります。

添付(てんぷ)」=書類などに付け加えること。補足すること。

貼付(ちょうふ)」=貼り付けること。

違い】⇒「添付」は補足できるあらゆるものを対象とし、「貼付」は物理的に貼り付けられるものを対象とする。

「貼付」は慣用読みだと「てんぷ」とも読めますが、本来の読みとしては「ちょうふ」が正しいです。「添付」に関しては「てんぷ」のみで読むようにしてください。

The following two tabs change content below.

国語力アップ.com管理人

大学卒業後、国語の講師・添削員として就職。その後、WEBライターとして独立し、現在は主に言葉の意味について記事を執筆中。 【保有資格】⇒漢字検定1級・英語検定準1級・宅地建物取引士など。

最新記事 by 国語力アップ.com管理人 (全て見る)