この記事の読了目安: 455

にべもない 意味 使い方 由来 例文 類語 英語訳

 

「にべもない」という慣用句をご存知でしょうか?主に「にべもない返事だ」などのように用いられます。

気になるのは、「にべ」という言葉だと思います。実際にこの言葉の由来が気になる人は非常に多いでしょう。

そこで、今回は「にべもない」の意味や語源、使い方・類義語などを含め詳しく解説しました。

にべもないの意味

 

最初に、基本的な意味を紹介します。

【にべもない】

愛想がない。そっけない。にべない。

出典:三省堂 大辞林

にべもない」とは「愛想がない様子・そっけない様子」を表したものです。主に相談事や交渉事などにおいて使われる慣用句です。

例えば、あなたが友人に対してお金を貸してほしいと頼んだとします。そんな時に、自分の要求を冷たく断られたとしたら、「にべもなく断られた」などのように用いられます。

つまり、「にべもない」とはその人のそっけない対応を表した言葉ということです。簡単に言えば、冷たい態度のことだと考えて問題ありません。

なお、「にべもない」は「にべない」と省略する場合もあります。どちらを使っても、意味自体はまったく同じと考えてください。

にべもないの語源・由来

 

「にべもない」という言葉は、どこから来たのでしょうか?

まず、「にべ」とは「海水魚の名前」に由来します。「にべ」は漢字で「鮸膠」と書き、「スズキ目にべ科の魚」を意味するのです。

そして、この「にべ」ですが、もちろん食用として食べられるおいしい魚です。現在でも煮つけや塩焼きなど様々な料理があります。

しかし、最も特徴的なのは「にべ」は接着剤の原料として使われていたことです。

「にべ」の「浮袋」には「膠(にかわ)」と呼ばれるゼラチン物質が含まれています。この「ゼラチン物質」は、粘着力がとても強かったため、木材の接合として大変重宝されていました。

結果的に、「にべ」=「粘着力が強い・引っつく」というイメージが定着したのです。

ここで話を戻しまして、「にべがない」を直訳しますと「引っつくことがない」となります。これを人間関係に当てはめると「親密さがない」という意味になります。転じて、「愛想がない・そっけない」という意味になるわけです。

日本は周囲を海に囲まれた島国です。そして、昔から豊富な魚を捕まえることにより、生活の質を向上させてきました。

「にべもない」はそのような日本の地理的・歴史的な要素があったからこそ、生まれた言葉ということになります。

にべもないの類義語

にべもない 類義語 言い換え 対義語

 

続いて、「にべもない」の類義語を紹介します。

けんもほろろ】⇒頼みや相談事を冷たく断る様子。
目もくれない】⇒興味を示さない。見向きもしない。
歯牙(しが)にもかけない】⇒無視して相手にしない。
木で鼻をくくる】⇒無愛想にもてなす様子。
取り付く島もない】⇒相手が無愛想で、話を進められない様子。

全部で5つ紹介しましたが、いずれも共通しているのは「無愛想な様子」を表すということです。相手を冷たくあしらうような意味であれば、基本的に類義語と呼べるでしょう。

その他、「そっけない」「無愛想な」などの語は「にべもない」と同じ意味なので、同義語だと言えます。

一方で「にべもない」の対義語としては「如才ない」があります。

「如才ない」とは「気がきいて人をそらさない。愛想がよい」という意味の慣用句です。後者の方の意味が「にべもない」の反対語となります。

にべもないの英語訳

 

「にべもない」は、英語だと次のように言います。

 

curt(ぶっきらぼうな・そっけない)」

brusque(無愛想な・そっけない)」

 

どちらも「冷たい様子」を表した単語ですが、「cut」の方がより冷淡な意味を含んでいます。

例文だと、それぞれ以下のような言い方です。

She made a curt reply.(彼女はにべもない返事をした。)

That teacher is brusque with everyone.(あの先生は誰に対してもそっけない。)

また、簡易的な表現だと「short」も使うことができます。一般的には「short」は「短い」という意味ですが、「そっけない」という訳で使うことも可能です。

He made a short answer.(彼はそっけない対応をした。)

一つの表現として覚えておくといいのではないでしょうか。

にべもないの使い方・例文

 

最後に、「にべもない」の使い方を例文で紹介しておきます。

 

  1. 楽屋へ挨拶にいったが、にべもない対応で冷たくあしらわれた。
  2. 彼女は父へ借金を頼んだものの、にべもなく断られたようです。
  3. 友人に同窓会へ来てくれるよう頼んだが、にべもない返事が返ってきた。
  4. 彼は本当にそっけない対応だ。そんなにべもない言い方はやめた方がいい。
  5. サイトの運営側にいくつか質問をしたのだが、にべもない回答をされた。
  6. にべもなくこちらの要求を拒否するなんて、あいつはなかなかひどい奴だね。
  7. 一週間じっくりと考えた案だったが、部長はにべもない態度ですぐに却下した。

 

「にべもない」は、相手の様子や態度などに使われることが多いです。

日常生活やビジネスにおいて、交渉や要求をした際に相手の反応を待つというシーンは多いかと思います。

そんな時に、「きっぱりと断られた」「冷たく断れた」という意味で「にべもなく」を使うわけです。

なお、「にべもない」はその人の性格を表す言葉ではないので注意して下さい。例えば、「彼女はにべもない人柄である。」のような使い方は誤用です。

「にべもない」は、あくまでその人の瞬間的な態度や対応などに対して使われる慣用句となります。

まとめ

 

以上、本記事のまとめです。

にべもない」=愛想がない・そっけない様子。

語源・由来」=にべ(海魚)の浮袋は粘着力が強くて引っつく。転じて、親密性がないため。

類義語」=「けんもほろ・目もくれない・木で鼻をくくる・取り付く島もない」

英語訳」=「curt」「brusque」「short」

「にべもない」は魚が由来のことわざですが、普段の文章でもよく使われています。今回を機にぜひ正しい意味を覚えて頂ければと思います。

The following two tabs change content below.

国語力アップ.com管理人

大学卒業後、国語の講師・添削員として就職。その後、WEBライターとして独立し、現在は主に言葉の意味について記事を執筆中。 【保有資格】⇒漢字検定1級・英語検定準1級・宅地建物取引士など。

最新記事 by 国語力アップ.com管理人 (全て見る)