この記事の読了目安: 538

唯々諾々 意味 使い方 例文 類語 英語

 

「唯々諾々」という四字熟語をご存知でしょうか?

一般的には、「唯々諾々と従う」などのように用います。「付和雷同」や「泰然自若」との違いに迷う人も多いですが、この四字熟語は使われる頻度が多いです。

そこで今回は、「唯々諾々」の意味や由来、類義語・反対語などを詳しく解説しました。

唯々諾々の意味・読み方

 

最初に、基本的な意味と読み方を紹介します。

【唯々諾々(いいだくだく)】

少しも逆らわずに他人の言いなりになるさま。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

唯々諾々」は「いいだくだく」と読みます。意味は、「他人に逆らわず、言いなりになること」です。

例えば、会社の上司で部下にはやたらと厳しいのに上の命令には常に言いになりになっている人がいたとします。具体的に言いますと、何に対しても「承知しました」と言ったりすぐに「分かりました」と答えたりするような人です。

このような上司は、他人に逆らわずに言いなりになっている人です。よって、「唯々諾々である」と言うことができます。

もちろん、会社の内部には色々なタイプの人間がいるでしょう。場合によっては、上にしっかりと意見を言うという人もいるかと思います。

しかし、「唯々諾々」はあくまで何でも人の意見に従う人・言いなりになる人に対して使うわけです。

唯々諾々の語源・由来

 

「唯々諾々」は、「唯」と「諾」から成る四字熟語です。

まず、「」という字は、「はい」という「返事」や「応答」の意味があります。

一般的には、「唯」は「唯一」などのように「一つ・それだけ」という意味で使われています。しかし、この場合は「返事」や「応答」の意味で使われていると考えてください。

そして、「」という字は「かしこまりました」という「引き受け」の意味があります。こちらは「承諾」などの言葉があるのでイメージしやすいでしょう。

 

つまり、それぞれの漢字の意味を合わせると、

  • はいはい、引き受けました
  • はいはい、かしこまりました

などの意味となります。

よって、「唯々諾々」=「相手に逆らわず言いになりになる」という意味になるわけです。

 

「唯々諾々」は元々、中国の古典の「韓非子」が由来となっています。

「韓非子(かんぴし)」とは、中国戦国時代の思想をまとめた著書のことです。その中の一部に次のような記述があります。

「此人主未命而唯唯、未使而諾諾

これを簡単に訳すと、【付き人は主人が何も命令してないのに、「はい」と言い、様子や顔色をうかがう。】となります。

要するに、「主人に対して何でも従う付き人」ということです。

当時の中国では、「たんたんと従う人は下心があり信用できない」と考えられていました。その理由は、実際に王様を油断させた後に部下が反逆するといった例があったからです。

「唯々諾々」は上記のような悪い意味での使い方が元となっているため、現在でも良い意味としては使われません。

唯々諾々の類義語

唯々諾々 類義語 言い換え 対義語 反対語

 

続いて、「唯々諾々」の「類義語」を紹介します。

百依百順(ひゃくいひゃくじゅん)】⇒何でも人の言いなりになること。「依」は「頼る」、「順」は「逆らわずに従う」という意味。

付和雷同(ふわらいどう)】⇒しっかりした考えがなく、他人に同調すること。「付和」は「すぐ人の意見に賛成する」、「雷同」は「雷が鳴るとそれに応じるように他人に同調する」という意味。

2つ類語を紹介しましたが、「百位百順」の方が意味としては近いです。「百位百順」と「唯々諾々」はほぼ同じ意味なので「同義語」と言っても構いません。

「付和雷同」も同じような意味としては使えますが、こちらは必ずしも目上の人に従うというわけではありません。

「付和雷同」は、上下関係なく様々な立場の人の意見にすぐ同調するような時に使います。「唯々諾々」は、原則として目上の人に従う人を対象とします。

唯々諾々の対義語

 

一方で、「対義語」は次の3つが挙げられます。

是々非々(ぜぜひひ)】⇒良いことは良い、悪いことは悪いと言うこと。
公平無私(こうへいむし)】⇒平等に考え、私的な利益に左右されないこと。
泰然自若(たいぜんじじゃく)】⇒落ち着いていてどんなことにも動じない様子。

こちらは、「自分の意見や考えを言ったり、ちょっとのことで動じない」といった意味になります。反対語の場合は基本的に良い意味として使われる四字熟語です。

唯々諾々の英語訳

 

「唯々諾々」は、「英語」だと次のように言います。

 

compliant」(唯々諾々)

 

「compliant」は「迎合的な、人の言いなりになる」などの意味を持つ形容詞です。

【例文】

He is a boss who is compliant with others.(彼は人の言いなりになる上司である。)

他には「obediently」「submissively」などを使うことも可能です。どちらも「従順に・素直に」という意味です。

She obediently apologized to us.(彼女は素直に私たちに謝った。)

The dog submissively walked away.(その犬は大人しく歩き出した。)

唯々諾々の使い方・例文

 

最後に「唯々諾々」の使い方を例文で紹介しておきます。

 

  1. 彼は唯々諾々と上の命令に従うイエスマンである。
  2. 先輩は後輩達の前では偉そうなのに、先生の前では唯々諾々だ。
  3. 相手の言うがままに、唯々諾々と受け答えをしてしまった。
  4. 唯々諾々として上司に従うのではなく、自分の意見を述べなさい。
  5. 案内人の指示通り、唯々諾々と山なりの道を進むことにした。
  6. あの会社は、唯々諾々と上司に従う者が出世できるらしい。
  7. 彼に逆らうと後々面倒なので、唯々諾々と対応しておこう。

 

「唯々諾々」は例文のように良い意味としては使われません、具体的には、「上にはペコペコ、下には偉そう」といった人を対象とします。

どこの会社にもペコペコする人はいるのでイメージはしやすいかと思います。

気を付けないといけないのは、ポジティブな使い方をする人が意外と多い点です。例えば、以下のような使い方は誤用だと言えます。

「彼は唯々諾々と対応するすばらしい人だ」

この文だと、「言いなりになるすばらしい人」というよく分からない意味になってしまいます。「唯々諾々」は決してほめ言葉で使うものではないと覚えておいてください。

まとめ

 

以上、本記事のまとめです。

唯々諾々」=他人に逆らわず、言いなりになること。

語源・由来」=「唯(返事)」と「諾(引き受け)」の意から。(「韓非子」)

類義語」=「百依百順・付和雷同」

対義語」=「是々非々・公平無私・泰然自若」

英語訳」=「at somebody’s beck and call」「obediently」「submissively」

私たちの身の周りには、何でも言いなりになる人がいます。しかし、どんな言葉で表現すればよいか分からない場合もあるでしょう。そんな時は「唯々諾々」を使ってみてはどうでしょうか?

The following two tabs change content below.

国語力アップ.com管理人

大学卒業後、国語の講師・添削員として就職。その後、WEBライターとして独立し、現在は主に言葉の意味について記事を執筆中。 【保有資格】⇒漢字検定1級・英語検定準1級・宅地建物取引士など。

最新記事 by 国語力アップ.com管理人 (全て見る)