百戦錬磨 意味 使い方 例文 類義語 対義語 英語

「百戦錬磨」という四字熟語をご存知でしょうか?主に「百戦錬磨の精鋭」「百戦錬磨のつわもの」などのように用います。

有名な言葉なので座右の銘として掲げている人も多く、近年では恋愛に対しても使われています。ただ、この四字熟語は本当にほめ言葉として使ってよいのか気になる人も多いようです。

そこで本記事では、「百戦錬磨」の意味や使い方、類語・反対語などを含め詳しく解説しました。

百戦錬磨の意味・読み方

 

最初に、読み方と基本的な意味を紹介します。

【百戦錬磨(ひゃくせんれんま)】

数々の実戦で鍛えられること。また、多くの経験を積んでいること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

百戦錬磨」は「ひゃくせんれんま」と読みます。

意味は、「数多くの実戦で鍛えられること」もしくは「多くの経験を積んでいること」を表したものです。

例えば、ボクシングの世界チャンピオンなどは今まで数多くの実戦をして鍛えられているので、「百戦錬磨」だと言えます。また、高校野球の常連校で毎年甲子園に行くような強豪チームも、実戦で常に鍛えられているので「百戦錬磨」と呼べます。

「百戦錬磨」とはこのように、多くの実戦や経験により対象が鍛え上げられていることを表す四字熟語となります。

「戦」という字が入っているので格闘技やスポーツなど人が対決する場面でのみ使われそうですが、必ずしもそうとは限りません。ビジネスや日常会話、ゲームなど幅広いジャンルでも使われています。

なお、「錬磨」は「練磨」と書く場合もあります。どちらを使っても意味自体は同じですが、一般的には前者の「錬磨」を使うことが多いようです。

百戦錬磨の語源・由来

 

「百戦錬磨」は、「百戦」と「錬磨」に分けることができる四字熟語です。

百戦」とは文字通り「百回戦うこと」、そして「錬磨」とは「鍛えて磨き上げること」を表します。

」という字は「錬金」「精錬」などの言葉があるように、元々は「金属を良質なものにする」という意味でした。そして、「磨」という字は「腕を磨く」などの表現があるように、「努力して学問や技芸を上達させる」という意味がありました。

この事から、「錬磨」は「何かの能力や技術を鍛えて磨き上げること」を表すようになったのです。

整理しますと、「百戦錬磨」の元々の意味は「百回戦うこと」+「鍛えて磨き上げること」ということになります。転じて、「実戦や経験により鍛え上げられている」という意味になるわけです。

現在では、必ずしも実際に百回戦った人を対象とするというわけではありません。百という数字はあくまでも数が多いことを例えた比喩表現だと考えてください。

なお、「百戦錬磨」という四字熟語は中国由来のものだと言われていますが、明確な出典は確認されていません。ただ、「百戦」という言葉自体は、春秋戦国時代の兵法書である「呉子(ごし)」の中に書かれています。

以下、実際に引用した箇所です。

百戰不殆(百戦すれども殆(あや)うからず)」

意味は「何度戦っても負けることはない」ということです。この「百戦」という言葉が日本語の「錬磨」と結びつき、「百戦錬磨」が生まれたのではという説もあります。

百戦錬磨の類義語

百戦錬磨 類義語 言い換え 別の言い方 対義語

続いて、「百戦錬磨」の「類義語」を紹介します。

海千山千(うみせんやません)】⇒長い間様々な経験を積み、世の中の裏も表も知り尽くしていること。
精金百練(せいきんひゃくれん)】⇒金属を百回磨いたくらい経験が豊富なこと。
千軍万馬(せんぐんばんば)】⇒戦闘の経験が豊富なこと。転じて、豊富な社会経験があること。
百錬成鋼(ひゃくれんせいこう)】⇒心身を強く鍛えることにより、立派な人物になること。
飽経風葬(ほうけいふうそう)】⇒多くの苦労を経験していて、したたかで狡猾なこと。

以上、5つの類義語を紹介しました。この中でも「海千山千」はよく使われる四字熟語なので覚えておいた方がいいでしょう。

「海千山千」とは「世の中の裏も表も知り尽くしている」という意味です。「海に千年、山に千年住みついた蛇は竜になる」という昔の言い伝えからできた四字熟語だと言われています。

「百戦錬磨」と「海千山千」の違いは、「悪い意味として使うかどうか」という点にあります。「海千山千」は基本的に悪い意味として使います。主に世の中の裏を知っている悪賢い人を対象とする場合が多いです。

一方で、「百戦錬磨」は褒め言葉として使います。こちらは悪い意味としては使わず、相手を褒めるような時に使うのが基本です。

百戦錬磨の対義語

 

一方で、「対義語」としては次のような言葉が挙げられます。

浅学寡聞(せんがくかぶん)】⇒学問や知識などが足りなく、経験が浅いこと。※上下を逆にして、「寡聞浅学」と言う場合もある。
浅識非才(せんしきひさい)】⇒学問や知識が浅く、才能が乏しいこと。自分を謙遜して言うのが基本で、学問や知識にしか使わない。
口尚乳臭(こうしょうにゅうしゅう)】⇒経験が足りず、未熟で世の中を分かっていないこと。乳臭いのは、親離れができていないことを表すため。

「百戦錬磨」の反対語は、実戦経験が少ないことを意味する言葉となります。そこから派生して、「学問や知識が浅いこと・未熟なこと」などを表す言葉も反対語に含まれます。

百戦錬磨の英語訳

 

「百戦錬磨」は、英語だと次のように言います。

veteran(老練家・ベテラン)」

expert(熟練者・専門家)」

「veteran」は、日本語でも「ベテラン」と表記されているほど有名な言葉です。その道に長くいる経験豊富な人を指し、特に一定の年齢を経た人に対して使うことが多いです。

また、「expert」の方は「専門家」というニュアンスが強い英単語です。日本語でも「エキスパート」などと呼ぶことがあり、年齢というよりはその人の技術や技量の高さを表した言葉となります。

例文だと、それぞれ以下のような言い方です。

He is a veteran professional baseball player.(彼はベテランのプロ野球選手だ。)

It looks surprising, he is an expert engineer.(意外に見えるが、彼は熟練のエンジニアだ。)

百戦錬磨の使い方・例文

 

最後に、「百戦錬磨」の使い方を例文で紹介しておきます。

  1. 彼は百戦錬磨のつわものとして知られている人物である。
  2. 百戦錬磨の精鋭を集めた日本代表チームがついに結成された。
  3. プロ同士の将棋対局で100勝以上もしているなんて、まさに百戦錬磨だ。
  4. あそこの会社は社員数こそ少ないが、百戦錬磨のベテラン揃いと聞く。
  5. 彼は営業成績が社内でナンバーワンらしい。百戦錬磨とはこのことだね。
  6. 百戦錬磨の達人と言われるほど、女性を口説くのが得意なナンパ師だ。

 

「百戦錬磨」は上記のように様々なシーンで使うことができます。

一般的には、スポーツ・ビジネス・ゲームなど実戦や経験を積んでいくものに使われることが多いです。特にビジネスでは営業成績が飛びぬけて優秀な人などに使われます。

日常的に使う場面としては恋愛も挙げられるでしょう。恋愛では、「相手との駆け引きが上手な人」「相手を落とすテクニックを持っている人」といった意味で使われます。

恋愛というのも人付き合いの一種ですから、経験を積んでいくことで技術が向上していきます。そのため、百戦錬磨を使うケースがあるということです。

まとめ

 

以上、本記事のまとめとなります。

百戦錬磨」=「数多くの実戦で鍛えられること」「多くの経験を積んでいること

語源・由来」=「百回戦うこと」と「鍛えて磨き上げること」から。

類義語」=「海千山千・精金百練・千軍万馬・百錬成鋼・飽経風葬」

対義語」=「浅学寡聞・浅識非才・口尚乳臭」

英語訳」=「veteran」「expert」

「百戦錬磨」は、ほめ言葉として使うことができる四字熟語です。意味を覚えたからには、普段の生活で使ってみてはどうでしょうか?