衆人環視 意味 語源 由来 類義語 英語

「衆人環視」という四字熟語をご存知でしょうか?日常的な文章だけでなく、ビジネスシーンなどでも使われている言葉です。

ただ、この四字熟語の具体的な使い方が分かりにくいと感じる人も多いと思われます。そこで今回は、「衆人環視」の意味や語源、例文、英語表現などを含め詳しく解説しました。

衆人環視の意味・読み方

 

最初に、「衆人環視」の意味を広辞苑で引いてみます。

【衆人環視(しゅうじんかんし)】

大勢の人がとりまいて見ていること。

出典:広辞苑

衆人環視」は、「しゅうじんかんし」と読みます。

意味は、「大勢の人がとりまいて見ていること」を表したものです。

例えば、政治家が多くの国民の前で演説を行ったとしたら、「彼は衆人環視の前で演説を行った」などと言うことができます。

また、皆が見ている前で何か事件が起こったとしたら「衆人環視の中で事件が起こった」などと言うことができます。

つまり、「多くの人が周りを取り囲むようにして見ていること」を「衆人環視」と呼ぶわけです。

主にフォーマルな場面で使われることが多く、日常会話の中で使われることはほとんどありません。

衆人環視の語源・由来

 

「衆人環視」は、「衆人」と「環視」の二語から成る四字熟語です。

まず、「衆人」とは「大勢の人々」という意味です。「衆」という字は、「大衆・民衆・群衆」などの熟語があるように、「人数が多いこと」を表します。

そして、「人」は文字通り「人」を表します。この事から、「衆人」は「大勢の人々・たくさんの人々」を意味することになります。

また、「環視」とは「回りを取り巻いて見ること」という意味です。「環」という字は、「環状・循環」などの熟語があるように「周囲を取り巻く」という意味があります。

そして、「視」は「視力」「凝視」などの熟語があるように「みる」という意味があります。この事から、「周囲を取り巻くように視(み)る」という意味で「環視」と書くわけです。

なお、「環視」を「監視」と書くのは誤用なので注意して下さい。

「衆人環視」→「〇」 「衆人監視」→「✕」

「監視」とは「警戒して見張ること。また、その人。」という意味で、主に「監視の目が光る」「監視員」などのように用います。

普段の文章では「監視」の方がよく使われますが、この場合は「環視」を用いることになります。

衆人環視の類義語

「衆人環視」は、次のような類義語で言い換えることができます。

人前(ひとまえ)】⇒多くの人のいる場所。他の人の見ている前。
衆目(しゅうもく)】⇒多くの人の見る目。多くの人の観察。
衆目環視(しゅうもくかんし)】⇒多くの人が周りを取り囲んでみること。
雲霞の如し(うんかのごとし)】⇒非常に多数の人が群がっていることのたとえ。
公衆の面前(こうしゅうのめんぜん)】⇒大勢の人がいる場所。大勢の人の前。

この中だと、「人前」「公衆の面前」などは比較的よく使われる語です。

また、「衆目環視」はほぼ同じ意味なので、「衆人環視」の同義語と定義することができます。

基本的には「大勢が周囲にいて、見ていること」「たくさんの人が見つめていること」などを表した言葉が類義語となります。

衆人環視の対義語

 

逆に、「対義語」としては以下のようなものが挙げられます。

  • 秘密
  • 秘匿
  • 極秘
  • 内緒
  • 内密
  • 隠蔽
  • 機密

対義語は、一般の人には知らせずに、隠したり内々にしたりする言葉となります。四字熟語で特に反対語と呼べるようなものはありません。

衆人環視の英語訳

 

「衆目環視」は、英語だと次のように言います。

in public」(公然と・人前で)

in company」(人前で・衆人環視の中で)

in a public place」(公共の場で)

in full view of the crowd(群衆が大勢いる前で)」

「public」は、「公共の・公衆の」などの意味を持つ形容詞です。

場所を表す前置詞「in」と組み合わせることで、「大勢の人の前で」と訳すことができます。

また、「company」は「会社」ではなく、ここでは「人の集まり」という意味です。

前者二つはカジュアルな文章で使われますが、後者二つは主に形式的で改まった文章で使われます。

例文だと、それぞれ次のような言い方です。

He was put to shame in public.(彼は衆人環視の中で恥をかかされた。)

They had an event in company.(彼らは人前でイベントを行った。)

I met him in a public place.(私は彼と衆人環視の中で会った。)

The speech began in full view of the crowd.(演説は衆人環視の中で始まった。)

衆人環視の使い方・例文

 

最後に、「衆人環視」の使い方を例文で紹介しておきます。

  1. A社は検察庁が摘発に乗り出したことにより、衆人環視の下に置かれることになった。
  2. 彼は仕事で致命的なミスを犯したため、衆人環視の中で吊るし上げられることになった。
  3. 衆人環視の場で、まさかこのような事件が起こるとは誰一人想像していなかっただろう。
  4. ケネディ大統領が暗殺された事件は、白昼の衆人環視の中で起こったものであった。
  5. 前回起こった不正を防止するため、今回の投票は衆人環視の中で行われる予定です。
  6. ブロックチェーン技術は、衆人環視下だからこそ不正がしにくいという特徴がある。

 

「衆人環視」は、良い意味・悪い意味の両方で使うことができます。

良い文脈の中で使う場合は、「公正で嘘がない」「誰の目にも情報が行き届くことができる」などのような物事の透明性を表す際に使われます。

逆に、悪い文脈の中で使う場合は「大勢の前でも安心できない」「大勢の前で恥をかいた」などのような大勢だからこそ起こりうる弊害を表すような際に使われます。

いずれの場合も日常会話で使われることはほぼなく、形式的な文章の中で用いられることになります。

まとめ

 

以上、本記事のまとめです。

衆人環視」=大勢の人がとりまいて見ていること。

語源・由来」=「大勢の人々」が「回りを取り巻いて見ること」から。

類義語」=「人前・衆目・衆目環視・雲霞の如し・公衆の面前」

対義語」=「秘密・秘匿・極秘・内緒・内密・隠蔽・機密」

英語訳」=「in public」「in company」「in a public place」「in full view of the crowd」

「衆人環視」は「多くの人に取り巻かれ、注目されること」を表した四字熟語です。様々な場面で使うことができるため、この機会にぜひ使い方を覚えておきましょう。