この記事の読了目安: 427

戮力協心 語源 由来 類義語 英語訳

 

「戮力協心」という四字熟語をご存知でしょうか?主に、体育祭のスローガンや会社内の目標を表す際に使われています。

ただ、具体的にどのように使うのか分かりにくい言葉でもあります。そこで今回は、「戮力協心」の意味や読み方、語源、類義語などを含め解説しました。

戮力協心の意味・読み方

 

最初に、読み方と基本的な意味を紹介します。

【戮力協心(りくりょくきょうしん)】

全員の力を結集し、一致協力して任務に当たること。

出典:三省堂 新明解四字熟語辞典

戮力協心」は「りくりょくきょうしん」と読みます。

意味は、「全員の力を結集し、一致協力して任務に当たること」を表したものです。

例えば、学生であれば体育祭や文化祭といった学校行事に皆で団結して取り組むこと、社会人であれば部下や上司と協力して仕事に取り組むことなどが当てはまります。

このように、一人一人の力を集めて、皆で協力して何かに取り組むことを「戮力協心」と呼ぶわけです。簡単に言えば、「目標達成のために、全員が協力すること」です。

戮力協心の語源・由来

 

「戮力協心」は、「戮力」と「協力」の二語から成る四字熟語です。

まず、「戮力(りくりょく)」とは「力を合わせること」という意味です。「戮」という字は、「死刑にする」「はずかしめる」「合わせる」など複数の意がありますが、ここでは「合わせる・一つにする」という意味で使われています。

また、「協心」とは「心を乱さず、調和をはかること」という意味です。「協」という字は「協調」「妥協」などの熟語があるように、「調子を合わせる」という意味があります。この事から、「心を乱さずに、調子を合わせること」を「協心」と言うわけです。

以上、両者を合わせることで「心を一つにして、力を合わせること」という意味の四字熟語になります。

戮力協心の類義語

戮力協心 類義語 言い換え 反対語

 

「戮力協心」の「類義語」は以下の通りです。

一致団結(いっちだんけつ)】⇒集団や組織の全員が、特定の目的を達成するために心を一つにして協力し合うこと。「一致」は「心をひとつにすること」、「団結」は「複数の人が力を合わせて結びつくこと」を表す。
上下一心(しょうかいっしん)】⇒身分の上下を問わず、心を一つにすること。地位の上下に関わらず、皆が心を一つにして事に当たれば、困難を乗り越えられるという意味。 「上下(しょうか)」は「地位が上の者と下の者」を表した語。
和衷協同(わちゅうきょうどう)】⇒心を一つにして、共に仕事や作業に当たること。「和衷」は「心の底からなごみ和らぐこと。また、心を同じくすること」、「協同」は「力を合わせて物事を行うこと」という意味。
大同団結(だいどうだんけつ)】⇒いくつかの団体や政党などが、共通の目的に向かい、小さな意見の違いを越えて一つにまとまること。「大同」は「同じ目的をもった者がまとまること」という意味。

この中でも、「一致団結」はよく使われる四字熟語です。学校行事や会社の目標だけでなく、スポーツのチームが一つにまとまるような時にも用いられます。例えば、「チームが一致団結する」といった使い方です。

その他には、ほぼ同じ意味の同義語として「戮力同心(りくりょくどうしん)」があります。「戮力同心」とは「心を合わせて、皆が協力すること」という意味です。

戮力協心の英語訳

 

「戮力協心」は、英語だと次のように言います。

 

solidarity(団結)」

 

「solidarity」は、集団内の成員が団結すること、連帯すること、結束することなどを表した名詞です。一言で、「団結」と訳すことができます。

例文だと、次のような言い方となります。

Soccer is a sport of  solidarity.(サッカーは戮力協心のスポーツである。)

The union demanded solidarity.(労働組合は団結を要求した。)

その他には「unity(団結・結束・統一)」などを使うことも可能です。

戮力協心の使い方・例文

 

最後に、「戮力協心」の使い方を例文で紹介しておきます。

 

  1. 来月の体育祭に向けて、クラス全員が戮力協心することでまとまっています。
  2. 何とか会社を再建するために、社員一同が戮力協心していくことを確認しました。
  3. 個人の力も必要ですが、困難なときこそ戮力協心して戦うことが求められます。
  4. 文化祭のスローガンとして、私たちは戮力協心を掲げることにしました。
  5. 会社の利益向上のためには、社員一人一人の力を合わせて戮力協心する必要がある。
  6. 新しいプロジェクトを成功させるため、戮力協心で目標に向かって頑張ります。
  7. メンバー一人一人が戮力協心したからこそ、今回の大会は優勝を収めることができた。

 

「戮力協心」は、様々な場面で用いることのできる四字熟語です。一般には、学校や会社などの一人一人が力を合わせて物事を行うような時に使われます。

特に、学校行事におけるスローガンとしては採用されやすいです。このような、チームワークが求められるようなイベントに対しては使いやすい言葉だと言えます。

なお、用例としては「戮力協心する」「戮力協心して」などが多いです。

まとめ

 

以上、本記事のまとめとなります。

戮力協心」=全員の力を結集し、一致協力して任務に当たること。

語源・由来」=「戮力」は「力を合わせること」、「協心」は「心を乱さず、調和をはかること」という意味。

類義語」=「一致団結・上下一心・和衷協同・大同団結」

英語訳」=「solidarity(団結)」

「戮力協心」は、全員の力を一つに集める際に使われます。非常にポジティブな意味を持った言葉ですので、これを機に日常生活でもぜひ使ってみてください。

 

The following two tabs change content below.

国語力アップ.com管理人

大学卒業後、国語の講師・添削員として就職。その後、WEBライターとして独立し、現在は主に言葉の意味について記事を執筆中。 【保有資格】⇒漢字検定1級・英語検定準1級・宅地建物取引士など。

最新記事 by 国語力アップ.com管理人 (全て見る)