この記事の読了目安: 426

白昼堂々  意味 読み方 語源 由来 類義語

 

「白昼堂々」という四字熟語をご存知でしょうか?映画や小説のタイトルとしても使われているため、聞いたことがあるという人も多いかもしれません。

ただ、実際にどのように使えばいいのかは分かりにくいと思われます。そこで今回は、「白昼堂々」の意味や読み方、例文、類義語などを含め解説しました。

白昼堂々の意味・読み方

 

白昼堂々」は「はくちゅうどうどう」と読みます。

意味は、「真昼間に、人目も忍ばずに大胆に何かを行うさま」を表したものです。

例えば、まだ昼間の明るい時間帯に大勢の前で犯罪が行われたとしたら、「白昼堂々と行われた犯罪」などのように用います。

通常、犯罪というのは人が少ない夜に行われるものですが、場合によってはまだ人が多い昼間に行われることもあります。

このような場面で、ニュースではよく「白昼堂々」が使われることが多いです。

「白昼堂々」は、昼間に行われる大胆な行為を指しますが、その行いはいずれも否定的でよくないものを対象とします。同じ大胆な行為でも、よい行いに対しては使わないのが特徴です。

白昼堂々の語源・由来

 

「白昼堂々」は、「白昼」と「堂々」の二語から成る四字熟語です。

まず、「白昼」には「まひる・日中・白日」などの意味があります。ここでの「白」は「白・黒」の「白」ではなく、「明るい」という意味で使われています。

そして、「堂々」には「何の隠しだてもないさま・こそこそしていないさま」などの意味があります。「堂々と戦う」などの用例がこの意味でのものです。

以上、両者を合わせることで、「明るい昼間に、何の隠し立てもないさま」⇒「真昼間に、人目も忍ばずに大胆に何かを行うさま」という意味になるわけです。

なお、「白昼堂々」は中国の故事などに由来する四字熟語ではありません。明確な起源は不明ですが、大正時代以降には使われるようになっているため、その頃に作られた造語であると考えられます。

白昼堂々の類義語

白昼堂々 類義語 言い換え 別の言い方 反対語

 

「白昼堂々」の「類義語」は以下の通りです。

傍若無人(ぼうじゃくぶじん)】⇒人前をはばからずに、思いのままに振る舞うこと。
得手勝手(えてかって)】⇒他人に構わず自分の都合ばかりを考えて、わがまま放題にするさま。
勝手気儘(かってきまま)】⇒他人のことは気にせず、自分のしたいように行動するさま。
眼中無人(がんちゅうむじん)】⇒ 偉そうにふるまい、他人のことを全く考えないさま。
手前勝手(てまえがって)】⇒自分の都合のよいようにばかり考えたり行動したりすること。

類義語は、自分の思いのままに行動したり他人の事を考えずに行動したりするさまを表した言葉となります。この中でも特に意味が近いのが「傍若無人」です。「傍若無人」は、元々は中国の故事が由来となっている四字熟語です。

秦の始皇帝の時代に、燕の国の荊軻(けいか)が、筑(ちく・楽器の名〕の得意な高漸離(こうぜんり)とともに、いつも市中で酒を飲んではうたい、かつ酔って騒いで泣きわめいて、まるでそばに人がいないかのような振る舞いをして暮らしたという逸話から来ています。

白昼堂々の英語訳

 

「白昼堂々」は、英語だと次のように言います。

 

in broad daylight」(白昼に・真昼間に)

 

「broad」は「広い・広々とした」、「daylight」は「昼間・日中」という意味の単語です。したがって、直訳すると「広々とした昼間で」という意味になります。

The incident happened in broad daylight.(白昼堂々と事件が起こった。)

The crime was committed on the street in broad daylight.(その犯罪は、白昼堂々街中で行われた。)

なお、反対語の場合は「 in the dead of (the) night」を使います。こちらは「真夜中に」「人の寝静まった夜に」という意味の表現です。

白昼堂々の使い方・例文

 

最後に、「白昼堂々」の使い方を例文で紹介しておきます。

 

  1. あのカップルは子供たちがいる公園で、白昼堂々とキスをしていた。
  2. 問題の彼女は、白昼堂々と男性と手をつなぎながら歩いていた。
  3. 白昼堂々、大勢の人間が見ている前で今回の犯罪は行われたようです。
  4. 白昼堂々と盗みを行った盗賊団だったが、未だに行方は分かっていません。
  5. その男は白昼堂々と犯行に及んだが、見張っていた警察官に逮捕された。
  6. 彼は白昼堂々と店に入り、客がいる前で高価なダイヤを盗んでいきました。

 

「白昼堂々」は、主に犯罪が昼間の明るい所で大胆に行われるような時に使われます。大勢の人が見ている昼間なのにもかかわらず、堂々と犯行が行われるような場面です。

また、用例としてはそこまで多くはありませんが、人目も忍ばずにベタベタとする男女などに対して使うこともあります。この場合は、犯罪を行う人ではなくカップルや夫婦などを対象とします。

いずれの場合も良い意味としては使われないのが特徴です。夜間だから行っていいというわけではなく、昼間も夜間も周囲の人からすると行ってほしくないような行為が行われる時に使われます。

まとめ

 

以上、本記事のまとめです。

白昼堂々」=真昼間に、人目も忍ばずに大胆に何かを行うさま

語源・由来」=「白昼」は「まひる・日中・白日」、「堂々」は「こそこそしていないさま」から。

類義語」=「傍若無人・得手勝手・勝手気儘・眼中無人・手前勝手」

英語訳」=「in broad daylight」(白昼に・真昼間に)

「白昼堂々」は、普段のニュースなどでもよく目にする四字熟語です。意味が分かったからには、ぜひ正しい使い方をして頂ければと思います。

The following two tabs change content below.

国語力アップ.com管理人

大学卒業後、国語の講師・添削員として就職。その後、WEBライターとして独立し、現在は主に言葉の意味について記事を執筆中。 【保有資格】⇒漢字検定1級・英語検定準1級・宅地建物取引士など。