この記事の読了目安: 3439

第七段落の言葉一覧

 

余が車を下りしは~

 

【カイゼルホオフ】⇒ベルリン市内にある高級ホテル。

【門者(かどもり)】⇒門を見張り守る人。ドアボーイ。

【プリユツシユ】⇒ビロードの一種。パイル織物。

【ゾファ】⇒ソファ。

【前房(ぜんぼう)】⇒控え室。

【廊(わたどの)】⇒廊下。

【踟樶(ちちう)】⇒躊躇。ためらうこと。

【品行の方正なる】⇒品行方正であること。きちんとしていること。

【激賞(げきしょう)】⇒大いに褒めること。

【失行(しっこう) 】⇒あやまち。道徳や常識からはずれた行為。

【さまで】⇒それほど。

【意に介せざりき】⇒気にかけなかった。

【細叙(さいじょ)】⇒細かく述べる。

【委託(いたく)】⇒ゆだね任せること。

【答へき】⇒答えた。

【生路(せいろ)】⇒生きてきた道。

【平滑(へいかつ)】⇒平坦で順調なこと。

【轗軻数奇(かんかさくき)】⇒不遇。不運。

【胸臆(きょうおく)】⇒胸のうち。心の中。

【閲歴(えつれき)】⇒過去の経歴。

【譴(せ)める】⇒責任を問う。しかる。

【凡庸(ぼんよう)】⇒平凡な。

【諸生輩(しょせいはい)】⇒留学生仲間。

【色を正す(いろをただす)】⇒あらたまった顔つきをする。

【諫(いさ)むるやう】⇒忠告するように。

【かひなし】⇒仕方がない。

【かかづらふ】⇒かかわりあう。こだわる。

【成心(せいしん)】⇒先入観。既成概念。

【曲庇者(きょくひもの)】⇒道理を曲げて人をかばう者。

【朋友(ほうゆう)】⇒友人。

【薦む(すすむ)】⇒推薦する。

【情交(じょうこう)】⇒親しい交際。男女の親密な交際。

【人材を知りてのこひ】⇒お互いの才能を認め合っての恋。

【慣習(かんしゅう)】⇒慣れること。慣れ親しむこと。

【惰性(だせい)】⇒これまでの流れや勢い。

【前途(ぜんと)】⇒行き先。将来。

【方鍼(ほうしん)】⇒方針。進路。

【重霧(じゅうむ)】⇒深い霧。

【往(い)きつきぬとも】⇒到着したとしても。

【中心(ちゅうしん)】⇒ 心のなか。心中。

【思ひ定む】⇒決心する。

【姑く(しばらく)】⇒とりあえず。一時的に。

【情縁(じょうえん)】⇒男女の間をつなぐ縁。

【失はじ】⇒失うまい。

【抗抵(こうてい)】⇒抵抗。あらがうこと。

【え対(こた)へぬ】⇒答えることができない。

【撲(う)てり】⇒打った。たたきつけた。

【玻璃(がらす)】⇒ガラス

【緊しく(きびしく)】⇒しっかりと。厳重に。

【鎖して(とざして)】⇒閉ざして。

【陶炉(とうろ)】⇒陶器でできた暖炉。

【殊(こと)さらに】⇒格別に。とても。

【膚粟立つ(はだへあはだつ)】⇒鳥肌が立つ。

第八段落の言葉一覧

 

翻訳は一夜になし果てつ。

 

【近比(ちかごろ)】⇒最近。

【失錯(しっさく)】⇒あやまち。失敗。

【来べきか】⇒来ることができるか。

【公務(こうむ)】⇒おおやけのつとめ。国の事務。

【卒然(そつぜん)】⇒突然。急に。

【うべなふ】⇒同意する。承諾する。

【耐忍(たいにん)】⇒我慢。忍耐。

【屡々(しばしば)】⇒しばしば。たびたび。

【代(しろ)】⇒代金。

【賜りし(たまわりし)】⇒いただいた。

【費(ついえ)】⇒生活費。

【支へつべし】⇒支えることができるだろう。

【性(さが)】⇒体質。

【常ならぬ身(つねならぬみ)】⇒普通ではない身体。

【心づかでありけん】⇒気づかなかったわけなのだろう。

【籍(せき)を除きぬ】⇒除籍にした。

【言ひおこせつ】⇒言ってきた。

【故(ゆえ)あればなるべし】⇒理由があるからだろう。

【いたく】⇒甚しく。

【鉄路(てつろ)】⇒鉄道。

【用意とてもなし】⇒用意というほどもない。

【ゴタ板(ばん)】⇒ドイツ中部の小都市ゴタで刊行された。

【魯廷(ろてい)】⇒ロシアの宮廷。

【貴族譜(きぞくふ)】⇒貴族の系譜。

【物憂かるべく(ものうかるべく)】⇒つらいだろうから。

【うしろめたかるべければ】⇒気がかりだろうから。

【知る人がり】⇒知人のもとへ。

【何事をか叙(じょ)すべき】⇒何を書き記すべきだろうか。

【舌人(ぜつじん)】⇒通訳をする人。

【拉し去りて(らっしさりて)】⇒連れ去って。

【青雲の上(せいうんのうえ)】⇒ここでは「ロシアの宮廷」を表す。「青雲」とは地位や学徳が高いことのたとえ。

【ペエテルブルク】⇒当時のロシアの首都。

【囲繞(いにょう)】⇒取り囲む。

【驕奢(きょうしゃ)】⇒おごりと贅沢。

【王城(おうじょう)】⇒帝王の居住する城。

【粧飾(そうしょく)】⇒美しい化粧と装い。

【黄蝋の燭(おうろうのしょく)】⇒はぜ(黄櫨)から採った蝋で作る蝋燭(ろうそく)。

【勲章(くんしょう)】⇒国家に対する功労を表彰して国から授けられる記章。

【エポレット】⇒肩章。礼服などの肩につけて官職・階級を示すしるし。

【映射(えいしゃ)】⇒照り映える。

【彫鏤の工(ちょうるのたくみ)】⇒彫刻の技巧。

【カミン】⇒暖炉。

【賓主(ひんしゅ))】⇒客と主人。

【周旋(しゅうせん))】⇒間に立って世話をすること。なかだちをすること。

【事を弁ずる(ことをべんずる)】⇒用事を述べる。

【書(ふみ)】⇒手紙。

【え忘れざりき。】⇒忘れることができなかった。

【いねつ】⇒寝た。

【心細さ(こころうさ)】⇒つらさ。

【もの語し】⇒世間話をして。

【かかる思ひ】⇒このような思い。

【生計(たつき)】⇒生活手段。生活のやりくり。

【略(あらまし)】⇒概略。事柄のだいたいのところ。

【ほど経て】⇒しばらく経って。

【頗る(すこぶる)】⇒相当。たいそう。

【今ぞ知りぬる。】⇒今こそ知りました。

【族(やから)】⇒親族。親戚。

【世渡(よわたり)】⇒生活していくこと。

【~ことやはある】⇒~ことがあるだろうか。「やは」は反語を表す。

【我が愛もて】⇒私の愛を持って。

【繋ぎ留めでは止まじ】⇒繋ぎとめないではおきません。

【愜(かな)はで】⇒できずに。

【か程(ほど)に】⇒これほど。

【世に出づ】⇒出世する。

【日をこそ待ため】⇒日を待とう。

【日にけに】⇒日に日に

【袂を分かつ(たもとをわかつ)】⇒関係を断つ。離別する。

【苦艱(くげん)】⇒苦しみ。苦難。

【迷ひなりけり】⇒心の迷いなのであった。「けり」は「気づき」の用法。

【しるくなれる】⇒わかってきて。

【それさへあるに】⇒それだけでもどうかと思うのに。

【よしや~とも】⇒たとえ~でも。

【ゆめ】⇒決して。禁止や打消の語と呼応する。

【過ぎしころには似で】⇒昔とは似ず。

【思ひ定む】⇒決心する。

【心折れぬ】⇒心が折れました。あきらめました。

【ステッチン】⇒ベルリン郊外の町。

【縁者(えんじゃ)】⇒親戚。

【いふなる】⇒言っているようです。

【ともかくもなりなん。】⇒(きっと)なんとかなるでしょう。

【地位(ちい)】⇒ここでは「置かれた立場」を表す。

【明視(めいし)】⇒はっきりと見る。はっきりと理解する。

【順境(じゅんきょう)】⇒物事が都合よく運んでいる境遇。

【逆境(ぎゃっきょう)】⇒不運や苦労の多い境遇。

【胸中の鏡(きょうちゅうのかがみ)】⇒心の中の鏡。知恵や判断力を表す比喩表現。

【厚し(あつし)】⇒手篤い。

【職分(しょくぶん)】⇒職務の役割。しなければならない仕事。

【神も知るらむ】⇒神も知っているのだろうか。

【冷然(れいぜん)たり】⇒冷静であれただろうか。

【屋上の禽(とり)の如く】⇒捕まえられそうで捕まえないというたとえ。

【かくてあらば】⇒こうしていられたならば。

【かく】⇒このように。

【公事(こうじ)】⇒公務。政府のおおやけの仕事。

【告げやしけん】⇒告げていたのではなかろうか。

【本領(ほんりょう)】⇒その人が備えているすぐれた才能や特質。

【解くに由(ゆえ)なし】⇒ほどく方法がない。

【あなあはれ】⇒ああ悲しい。

【あたかもこれ】⇒ちょうど。

【旦(あした)】⇒朝。

【駆(か)りつ】⇒走らせた。

【除夜(じょや)】⇒大晦日。

【習(ならい)】⇒習慣。慣習。

【万戸(ばんこ)】⇒すべての家。

【寂然(せきぜん) 】⇒静かでもの寂しいさま。

【稜角(りょうかく)】⇒とがったかど。

【氷片(ひょうへん)】⇒氷のかけら。

【馭丁(ぎょてい)】⇒御者。馬車の運転手。

【絶えなんを】⇒必ず絶えてしまったことでしょう。「な」は強意の用法。

【栄達(えいたつ)】⇒)出世すること。高い地位、身分を得ること。

【刹那(せつな)】⇒一瞬。

【低徊踟蹰(ていかいちちゅう)】⇒思い悩むこと。

【幾階か(いくかいか)】⇒何階へ。

【鑼(どら)】⇒どら(銅鑼)。打楽器の一。

【いち早く】⇒すばやく。さっさと。

【ねぎらふ】⇒苦労に感謝していたわる。

【伴ふ(ともなう)】⇒連れて行く。

【一瞥(いちべつ)】⇒ちらっと見ること。

【レエス】⇒レース編みの布。

【堆い(うずたかい)】⇒積み重なって高く盛り上がっている。

【何とか見玉ふ】⇒何だと思いますか。

【心がまへ】⇒準備。用意。

【襁褓(むつき)】⇒おむつ。おしめ。

【黒きひとみをや持ちたらん】⇒黒い瞳をもっているでしょう。

【あだし名】⇒他の姓名。

【幼い(おさない)】⇒幼稚だ。愚かだ。

【寺に入らん日】⇒洗礼を受けさせるために教会に行く日。

【嬉しからまし】⇒嬉しいことでしょう。「まし」は推量。

第九段落~第十段落(最後)」へと続く。こちらもしくはページ下部の5をクリック

The following two tabs change content below.

国語力アップ.com管理人

大学卒業後、国語の講師・添削員として就職。その後、WEBライターとして独立し、現在は主に言葉の意味について記事を執筆中。 【保有資格】⇒漢字検定1級・英語検定準1級・宅地建物取引士など。

最新記事 by 国語力アップ.com管理人 (全て見る)