この記事の読了目安: 812

こころ 問題 読書感想文 教科書 学習の手引き 授業 テスト

 

『こころ』は、夏目漱石による有名な文学作品です。高校国語・現代文の教科書にも載せられています。

ただ、実際に本文を読むと登場人物の心理などが分かりにくい場面もあります。そこで今回は、『こころ』のあらすじやテスト対策、読書感想文(800字)の書き方などを含め解説しました。

『こころ』のあらすじを簡単に

 

『こころ』は、上・中・下の三つの部で構成されている小説です。作品全体は、私の手記という形をとっています。

まず、「上 先生と私」では、先生と私の出会い及びその後の先生との生活が描かれています。次の「中 両親と私」では、大学を卒業後、いったん故郷に帰った私が、故郷の家族と暮らしながら体験した帰省中の出来事が描かれています。

最後の「下 先生と遺書」では、故郷にいる私宛てに、先生から届けられた手紙(遺書)の内容が紹介されています。この遺書の中で、先生の過去と自殺を決意するに至った心境が書かれている、というものです。

一般に高校現代文の教科書では、「下 先生と遺書」を中心に抜粋されることが多いです。本記事では、それぞれのあらすじを簡単に紹介していきます。

「上 先生と私」のあらすじ

私は高等学校の学生だった頃、夏休みを利用して出かけた鎌倉の海岸で、先生と出会った。東京に戻った私は、先生の家に出入りするようになり、先生と私の交際が始まった。

先生は奥さんと二人でひっそりと暮らしていた。仲のよい夫婦であったが、私には二人の間に何か隠し事があるように感じられた。

先生は頭がよく、大学も卒業しているのに、仕事には就いていなかった。私は先生のことを深く尊敬し、先生の人生や思想をもっと知りたいと思った。だが、なぜか先生は心の奥底にある過去を隠して語ろうとしなかった。

わだかまりを感じていた私に対して、先生は、適当な時が来たら自分の過去をすべて話す、と約束した。

「中 両親と私」のあらすじ

大学を卒業した私は、故郷へ帰った。私の両親は私が大学を卒業したことを大変喜び、客を呼んで卒業祝いをしようと計画した。しかし、その日がまだ来ない内に、明治天皇の崩御と乃木大将の殉死が、新聞で日本中に報じられた。

その頃から私の父の容体が次第に悪くなり始め、私が東京へ戻ろうとする際に父は腎臓病で倒れ、寝たきりとなった。 その時、私のもとに先生から分厚い手紙が届いた。手紙の終わりのほうには、「この手紙があなたの手に落ちる頃には、私はもうこの世にはいないでしょう。とくに死んでいるでしょう。」と書かれていた。

手紙は先生の遺書であった。私は勢いで東京行きの汽車に飛び乗り、先生の遺書を読み始めた。

「下 先生と遺書」のあらすじ

※ここからの「私」は「先生」を指したものとなる。

私は20歳にならない頃に両親を亡くし、孤児となった、その後、故郷の新潟を離れ、東京の高等学校へ入学した。故郷の家には叔父一家が移り住み、遺産の管理もすべて叔父が引き受けてくれていたのである。

三度目の夏休みに帰省をした時、従妹との結婚を私に強要する叔父が、実は私の財産をごまかしていることを知り、私は人間不信に陥った。私は残された財産を整理し、父母の墓に別れを告げると、二度と戻らないつもりで故郷を後にした。

上京した私は、下宿に移って大学へ通うことになる。その下宿では、軍人の未亡人である奥さんと女学校に通っているお嬢さんがいた。私は奥さんやお嬢さんとしだいに打ち解け、親しくなっていくが、そこに一人の男が同居することになった。それがKである。

Kは幼い頃からの私の友人で、真宗の寺の次男として生まれ、その後、医者の家に養子に行くことになった。しかし、Kは医者になるつもりなどなく、養家から絶縁され、実家からも勘当される。しだいに神経衰弱となり、私はKを援助するために引き取ることになったのである。

こうして、私、K、お嬢さん、奥さんの4人での暮らしが始まることになった。しばらく生活していると、Kとお嬢さんが時折二人きりになることが増え、私は内心、穏やかな気分ではなかった。私はKに嫉妬をしていたのである。私は今まで何とも思っていなかったお嬢さんに恋心を抱くようになり、Kに対抗心を抱くようになった。

ある日、正月に奥さんの提案でカルタとりをした。二、三日後、奥さんとお嬢さんの留守中に、Kが二人のことをしきりに質問してきた。不思議に思い理由を聞くと、Kは重々しい口調でお嬢さんへの恋を私に告白する。私は恐ろしさと苦しさの塊のように固くなり、先を越されたな、と思った。私は自分もお嬢さんに恋しているということをKに告白する機会を失ってしまった。

その後、私とKはこの件に関して話をしようとしなかった。しかし、学校の図書館で偶然出会い、ともに上野公園に行くことになった。私は無防備なKにアドバイスを与えるのではなく、打ち倒そうとした。そして私は「精神的に向上心のないものはばかだ。」とKに言った。このセリフは、Kが以前発したものと同じである。私は、その道のためにはすべてを犠牲にすべきであるというKの考えを利用し、お嬢さんへの恋をあきらめさせようとしたのだ。

上野から帰り、私はKを出し抜くために仮病を使って学校を休み、奥さんにお嬢さんと結婚したいと申し込んだ。すると、あっけなく承諾された。私はKにこの事を話さなければと思ったが、奥さんからKに話をしたということが知らされた。その時のKの様子を聞いて、私は胸がつまるような苦しさを感じた。

私はKの態度の立派さに、自分は策略で勝っても人間としては負けたと感じ、敗北感を味わうことになる。私がどうするか迷っているうちに、Kは簡単な遺書を残して自殺してしまった。私はKの死に暗示された運命の恐ろしさを深く感じ、ただなすすべもなくうろたえるばかりであった。

『こころ』のテスト対策問題

 

問題1

次の傍線部の仮名を漢字に直しなさい。

①実家にキセイする。

ヘイゼイの行い。

クッタクのない顔。

ショウダクを受ける。

⑤勝ち負けにコウデイする。

⑥学生時代をカイコする。

⑦何気ないショサに性格が表れる。

⑧素っ気ないアイサツをする。

ユウジュウ不断な考え方。

⑩友人をナグサめる。

解答①帰省 ②平生 ③屈託 ④承諾 ⑤拘泥 ⑥回顧 ⑦所作 ⑧挨拶 ⑨優柔 ⑩慰
問題2「私の頭は悔恨に揺られてぐらぐらしました。」とあるが、この時の私の心理はどのようなものだったと考えられるか?
解答例自分もKと同様にお嬢さんに恋心を抱いていたので、驚きと恐ろしさのあまりKに自分の気持ちを話すことができず、機会を逃した後に強い後悔にさいなまれている状態。
問題3私はなぜ「精神的に向上心のないものはばかだ。」という言葉をKに発したと考えられるか?
解答例Kが以前から信念をもって主張していた言葉を、理想と現実の間で葛藤するKにぶつけることで、Kを打ち負かしてお嬢さんに対する恋をあきらめさせようとするため。
問題4「私は、永久に暗い夜が続くのではなかろうかという思いに悩まされました。」とあるが、この時の私の心理はどのようなものだったと考えられるか?
解答例自分がKを自殺に追い込んだのだと考えると、あまりの罪の重さに恐れおののき、自分は死ぬまでこの罪をずっと背負って、苦しみ続けるのではないかと予感している状態。
問題5Kはなぜ自殺をしたと考えられるか?本文の記述を参考に、300文字以内で答えなさい。
解答例Kが自殺をした明確な原因を特定するのは難しいが、まず失恋によるショックというのが考えられる。Kはお嬢さんに切ない恋心を抱いていたので、そのお嬢さんとの恋が成就しなかったことで絶望的になり、自殺を決意してしまったというものである。ただ、それ以前にKは恋を邪道としていた自身の信念に対して、自身の心そのものが背いてしまったというのが大きい。つまり、自分の理想と現実の心の動きに矛盾が生じてしまったということだ。それは結果として、私を裏切らせ、Kをさらに孤独にさせ、最終的にはKから友情をも奪ってしまった。自殺の原因は、このように様々な要素が複雑に絡み合った結果、起こったと考えるのが妥当である。(295文字)

『こころ』の読書感想文の書き方

 

『こころ』の読書感想文は、どのように書けばよいのでしょうか?

この作品は、『こころ』とあるように、人の心に焦点を当てているのがポイントです。また、物語の結末としてはKと私が最終的に自殺をしてしまったという点も見逃せません。

したがって、感想文を書く際は、人生における友情や恋愛、自殺の是非といった内容を中心にするのが書きやすいと言えます。

感想文の例(800文字)『こころ』を読んで特に考えさせられたのが、「恋」と「友情」の間で苦しむ人の内面である。「恋」と「友情」、どちらも人生においては重要なものであり、その人の生涯を左右することにもなりかねない。実際に、「私」は「K」と「お嬢さん」、そして自分を含めた三者の中で起こった事柄をずっと引きずり、最終的には自らの人生を終わらせることになってしまった。友を想って無言で恋をあきらめれば、その恋はいつまでも忘れられない執着としてその後の人生に影響を及ぼすだろう。一方で、「私」のように友を出し抜いて恋を成就させれば、その後ろめたさによって心から幸せを感じることはできず、その後の人生は暗いものとなってしまうだろう。こうなると、結局どちらへ進んでも恋と友情に縛られることになってしまう。ただ、解決策がないわけではないとは思う。それは、一言自分の想いを友に告げることだ。もちろん、その時の苦しみも相当なものだと思う。ただ、正直に自分の想いを友人へ告げることで、後の苦しみや辛さはずいぶんと軽くなるはずだ。本作では、「私」は「K」にお嬢さんへの想いを伝えずに「K」を出し抜いたが、この時から「私」の未来は暗くなり、その内面も重苦しくなってしまったのだと思う。そして、「K」の自殺、最終的には「私」の自殺という悲惨な結末になってしまったのだろう。ただ、ここで両者が自ら死を選んだことについても考えたい。人が自殺するには様々な理由があるとは思うが、もしも自ら死ぬ勇気があるのなら、苦しみ抜いてでも生き続けていく勇気を持ってほしいと思う。そして、残された人のことを少しでも思うのなら、自殺という選択肢はなくすことができたのではなかろうか。「私」も「お嬢さん」のことを思うのなら、なんとか思いとどめて人生を最後まで歩んでほしかった。この作品を読んだことで、自ら命を絶つ人が一人でも減ってくれる世の中になってくれたらいいと思う。(798文字)

※上記の感想文はあくまで一例です。実際に書く際は、自分なりにアレンジして書くようにして下さい。

まとめ

 

以上、本記事では『こころ』のあらすじや感想文、テスト対策などについて解説しました。ぜひ参考にして頂ければと思います。なお、本文中に出てくる重要語句については下記の記事でまとめています。

The following two tabs change content below.

国語力アップ.com管理人

大学卒業後、国語の講師・添削員として就職。その後、WEBライターとして独立し、現在は主に言葉の意味について記事を執筆中。 【保有資格】⇒漢字検定1級・英語検定準1級・宅地建物取引士など。

最新記事 by 国語力アップ.com管理人 (全て見る)